113系
製造初年1963年
1962年に登場した3扉セミクロスシートの近郊型111系の主電動機を100→120kwにパワーアップした系列。付随車は111系と共通である。昭和50年代までに2500両以上製造され、平坦地の直流近郊電車の標準形式となった。長期にわたって製造されたためバリエーションが多く、主なものでも700番代(湖西線用)、1000番代(東京地下乗り入れ用)、1500番代(1000番代のシートピッチ改善車)、2000番代(基本番代のシートピッチ改善車)、2700番代(700番代のシートピッチ改善車)があり、改造車では110km/h化・ブレーキ改造(JR西日本、+5000)、インバータ冷房車(JR東海、+5000)、福知山線用耐寒耐雪化(800番代)、先頭車化改造、他形式からのグリーン車改造編入(国鉄末期)、ロングシート化(JR東日本)、リニューアル改造(JR西日本・JR四国)など種々雑多な改造を施されている。
編成は最短でクモハ+クモハの2両から、サロ入り15両までバリエーションに富んでいる。
211系やE217系、313系,221系,223系などに置き換えられつつあるが、未だ近郊型の主力である。
1500番代
クハ111 1600番代
モハ112 1500番代
モハ113 1500番代
クハ111 1500番代
2000番代・2階建てサロ
クハ111 2000番代
モハ112 2000番代
モハ113 2000番代
サロ124
サロ124(TR69)
サロ124(元横須賀線)
サロ125
サロ110 1200番代
サハ111 1500番代
クハ111 2100番代
JR西日本リニューアル車
クハ111
モハ113
モハ112
サハ111
クハ111
JR四国リニューアル車
クハ113(緑)
モハ112(緑)
モハ113(赤)
クハ112(赤)
クハ113(黄)
モハ113(黄)
モハ112(黄)
クハ112(黄)