INDEX直流近郊型
115系
 製造初年1962年
 勾配線区まで新性能化が進んだため、113系に抑速発電ブレーキをつけて勾配線区に対応させたという位置づけの形式(実車の登場は115系の方が113系より数ヶ月早い)。寒冷地を走行するため側扉は半自動式となっている。車体は3扉セミクロスシートで113系とほぼ同じだが、正面の塗り分けは113系のV字型に対して115系ではU字型となっている。新製車は低屋根車(800番代)、ユニット窓・新製冷房車(300番代)、耐寒耐雪型(1000番代)、シートピッチ改善車(2000番代)、2扉転換クロスシート車(3000番代)のバリエーションがあり、また冷房化、先頭車化、高速対応化などの改造が加えられたものがある。
 E231系などに置き換えられつつあるが、まだ多数が東北線上野口、上越線、信越線、中央線、山陽線などで使われている。

0番代(スカ色)
 モハ114-800
 クモハ115

300番代(スカ色)
 クハ115-300
 モハ114-300(霜取りパンタ)
 クモハ115-300

1000番代
 クハ115-1000
 モハ114-1000
 モハ115-1000
 サハ115-1000
 クハ115-1500

JR西日本リニューアル車
 クハ115
 モハ114-1000(霜取りパンタ)
 クモハ115-1000
 クハ115-1100
 クモハ114-1000(伯備線用)
 クモハ115-1500(伯備線用)

2000番代
 クハ115-2000
 モハ114-2600
 クモハ115-2000

3000番代
 クハ115-3000番代
 モハ114-3000番代
 モハ115-3000番代
 クハ115-3100番代

3500番代
 モハ114-3500番代
 モハ115-3500番代
    INDEX