INDEX新幹線

100系

 製造初年1985年
 東海道新幹線は20年以上にわたって3000両以上の0系が作られていたが、1985年に初めてモデルチェンジされた。
 主電動機の出力が上がったため付随車の組み込みが可能となり、0番代では先頭車と2階建て車2両、3000番代では4両の2階建て車が付随車となっている。また、高圧引き通しが設けられ、パンタを半減できるようになっている。
 主にひかりで使われていたが、後継の300系などの増備に伴いこだま運用が主体になり、さらに最高速度が220km/hに抑えられているため品川新駅開業時のダイヤに対応できず、2003年夏東海道からは撤退、現在は山陽新幹線のこだまとして4両、6両の短編成で使用されている。

 編成
ひかり・こだま(G編成)
←博多東京→
___
123
Tc
126
M'
125
M
126
M'
125-500
M
126
M'
125
M
148
Tsd
149-100
Tsd
116
M's
125-700
M
126
M'
125
M
126
M'
125
M
124
T'c
グランドひかり(V編成)
←博多東京→
_
121-3000
Mc
126-3000
M'
125-3000
M
126-3000
M'
125-3800
M
126-3000
M'
179-3000
Tsd
168-3000
Tdd
179-3100
Tsd
178-3000
Tsd
125-3700
M
126-3000
M'
125-3000
M
126-3000
M'
125-3000
M
122-3000
T'c

0番代
 123
 126(パンタ上げ)
 125-500
 148
 149-100
 116
 125-700
 126(パンタ下げ)
 125
 124

3000番代(グランドひかり)
 121-3000
 126-3000
 179-3000
 168-3000
 178-3000
 125-3700
 125-3000
 122-3000

    INDEX